米津玄師の曲調はざっくりこの6種類
2021年9月16日現在、米津玄師名義の曲数は 91曲 もあります!
また、米津玄師の楽曲はどれも個性的で、似ている曲がほとんどないのも特徴です。
そのため、飽きずに楽しめることができるのですが、逆に「友達に米津玄師の楽曲を紹介する」時に少し困りますよね。
ベタに『Lemon』を紹介するべきなのか、それともロック調でカッコいい『LOSER』か、それとも『アイネクライネ』か、それとも……
もちろん友人にハマりそうな曲を紹介するべきなのですが、そもそも「どんな曲調・ジャンルの楽曲があるのか」を知っていないと、迷いに迷ってしまいますよね。
そこで、米津玄師の全楽曲を聴き散らかした筆者が、米津玄師の楽曲を実際にジャンル分けしてみました!
ぜひ各ジャンルの中から、布教したい友人が最もハマりそうなもの、あるいは、あなた自身が最も好きなものを探してみてください!
米津玄師の楽曲のジャンルを曲調ごとに分類すると?
まず、米津玄師の全楽曲を「明るいか暗いか」「盛り上がるか落ち着くか」という2点のみを考慮してグループ分けをしてみました。
それが下の図です。
このように、「ノリノリで楽しい曲」「ダークでカッコいい曲」「エモくてオシャレな曲」「心安らぐ曲」という4種類に分けることができました。
しかし、例えば「明るくも暗くもない曲」や「盛り上がるか落ち着くかどちらか言えない曲」も数多くあったり、「エモくてオシャレな曲」の中にも曲調が大きく異なるものがあったりと、この分類法では不十分に感じました。
そこで、サウンドや曲調、スピード感なども加味して、より鮮明な分類を試みました。
そして、その方法で実際にジャンルを曲調ごとに分類すると、6種類に分けることができました。
- ジャンル①:盛り上がるロックナンバー
- ジャンル②:静かで盛り上がる楽曲
- ジャンル③:静かで落ち着いた楽曲
- ジャンル④:壮大でゆったりとした楽曲
- ジャンル⑤:盛り上がるポップナンバー
- ジャンル⑥:不気味さのある楽曲
先ほどの4つの分類よりも具体的でイメージがしやすくなったのでは無いでしょうか。
ちなみに、この6ジャンルを先ほどの図に示してみると、次の図のようになります。複雑でわかりにくいですが、つまりは様々な要因が絡み合っているということです。
それでは、各ジャンルについて詳しく解説していきます!
米津玄師の各ジャンル解説!どんな楽曲がある?
盛り上がるロックナンバー
ジャンル①は「盛り上がるロックナンバー」です。
このジャンルはギターやベース、ドラムといったロックサウンドがメインで、疾走感があって乗れる楽曲が多いです。
『爱丽丝』のようにダークな楽曲から、『ピースサイン』のように明るい楽曲、『ひまわり』のようにまるで冒険に出るようなパワフルな楽曲まで、一口に「ロック」と言ってもその色彩は様々です。
どんな楽曲がある?
1. TEENAGE RIOT
2. 飛燕
3. しとど晴天大迷惑
こちらで全曲紹介しています↓↓
静かで盛り上がる楽曲
ジャンル②は「静かで盛り上がる楽曲」です。
このジャンルは、静かな雰囲気の中に感情が見え隠れするような楽曲を指し、独特なノリが心地よい楽曲です。
また、このジャンルの楽曲は最近リリースされたものが多いのも特徴です。
どんな楽曲がある?
1. 死神
2. Flamingo
3. Décolleté
こちらで全曲紹介しています↓↓
静かで落ち着いた楽曲
ジャンル③は「静かで落ち着いた楽曲」です。
このジャンルはバラードなど、壮大さやノリはあまりなく、ゆったりした曲調の楽曲(いわゆる「エモい楽曲」)を指します。
面白いことに、このジャンルの楽曲はアルバムの真ん中や最後の方に配置されていることが多いです。アルバムのメリハリを生み、全体を引き締める役割もあるのかなと思います。
どんな楽曲がある?
1. カナリヤ
2. fogbound ( + 池田エライザ )
3. アイネクライネ
こちらで全曲紹介しています↓↓
壮大でゆったりとした楽曲
ジャンル④は「壮大でゆったりとした楽曲」です。
このジャンルは曲のテンポはゆっくりめで、空間が広く壮大な楽曲を指します。歌声やストリングス、歌詞に酔いしれるならこのジャンルの楽曲がオススメです。
また、このジャンルは5thアルバム「STRAY SHEEP」に多く見られます。
どんな楽曲がある?
1. 海の幽霊
2. Flowerwall
3. サンタマリア
こちらで全曲紹介しています↓↓
盛り上がるポップナンバー
ジャンル⑤は「盛り上がるポップナンバー」です。
J-POPが好きな人なら、このジャンルの中から好きな曲を見つけることができます。
エレクトロサウンドが心地よいディスコ調の『PLACEBO + 野田洋次郎』や、カラオケの定番『Lemon』など、様々な曲調が楽しめます。
どんな楽曲がある?
1. 感電
2. 灰色と青 ( + 菅田将暉 )
3. アンビリーバーズ
こちらで全曲紹介しています↓↓
不気味さのある楽曲
ジャンル⑥は「不気味さのある楽曲」です。
このジャンルは主に2012年~2015年あたりの初期の楽曲に多く、「ハチ」名義で活動していた名残があるとも言えます。
サウンドが不気味だったりメロディが不気味だったりしますが、共通点として曲のテンポが早いのが大きな特徴ですね。このジャンルが好きな人は、一度ハチ名義の楽曲も聴いてみることをオススメします。
そのため、「怖い」というよりは「奇妙だけど惹きつけられる」という印象を受けます。ポップさは薄いので、J-POP以外の免疫が薄い人には好まれないかもしれません。
どんな楽曲がある?
1. 砂の惑星 ( + 初音ミク )
2. MAD HEAD LOVE
3. ゴーゴー幽霊船
こちらで全曲紹介しています↓↓
おわりに
いかがでしたか?米津玄師をもっと好きになってくださっていれば幸いです。
各ジャンルについても解説していますのでぜひ見てみてください!
まずはジャンル①「盛り上がるロックナンバー」です!
Twitterでも音楽に関する情報を発信していますのでよろしければ訪問してください。
最後まで見ていただきありがとうございました!!