【趣味がない人必見】30分でできる!挫折しない大人のインドア系趣味おすすめ25選

コレキケ Pickup
「趣味は寝ることです」は、もうやめよう。

「家で暇だから、何か趣味が欲しい」

「自分もずっと語れるような領域が欲しい」

そんな方にオススメしたいインドア系趣味を紹介します!

sponsored

すぐ出来る!大人のインドア系趣味一覧

娯楽としての趣味8選

映画・ドラマ鑑賞

家でゆったりと余暇を満喫したいなら「映画・ドラマ鑑賞」がオススメです。月額制で動画が見放題のサービスを有効活用して、自分の好きな作品を見つけましょう!

照明を落として、ワインやチーズを片手に楽しむのも魅力的ですね。

アニメ鑑賞

「映画鑑賞で2時間も使えないよ!」という方は、一度アニメを観てみるのはどうでしょう?

日本のアニメは大体1話が10〜30分なので、もっと気軽に作品を楽しむことができます。

それに、実写ではできない表現や世界を味わうことができることも魅力です。

音楽鑑賞

「オシャレな趣味」の代表格、音楽鑑賞。その日の気分によってジャンルを変えられるのもこの趣味の良さです。

お酒を飲みながら楽しむ、友達と麻雀しながら楽しむなど、他の趣味との相性もバッチリです。

ゲーム

ハード機器を買うのはハードルが高いですが、今ではスマホやPCでも十分に楽しむことができるので、ゲームは誰でも手軽にできる趣味の一つになりました。

「何かを極める系の趣味」の中では最も挫折しにくいので、のめり込む趣味が欲しいという方にはオススメしたい趣味です。

ボードゲーム

友達と一緒に遊ぶ趣味が欲しい方にはボードゲームは特にオススメです。将棋やチェスなどの実力が100%のゲームや、麻雀やポーカー、カタンなどの運要素も重要になるゲームがあります。

ルールやプレイ人数など、様々なバリエーションがあって盛り上がります。

ジグソーパズル

「細かい作業が好き」という方なら良いストレス発散になります。何よりも、できたときの達成感がたまりません。

読書

教養も身につく知的な趣味。リラックスできたり、非日常の世界に引き込まれたり、新たな知識が身についたりと、選ぶ本によって様々な体験ができるのも魅力です。

マジック

「人を楽しませる趣味が欲しい」という方にはマジックがもってこいです。YouTubeや本で手法を学べますので、トランプ1つあれば始められる手軽な趣味です。

食事、健康の趣味7選

料理

料理にこだわるのはストレス発散になる趣味になります。オススメなのは、「あえて難しい料理にチャレンジする」ことです。

筆者自身、豆腐づくりにチャレンジしたことがあります。大失敗しましたが、かなり楽しかった記憶があります。

筋トレ

ハマる人はとことんハマる趣味の一つ。健康維持のために行う人も多く、かなりメジャーになりました。

YouTubeなどで筋トレ動画が多くあがっているので、自分にあったメニューから始めることで挫折せず続けられます。

お菓子づくり

「可愛い女の子のテッパン趣味」と言えばお菓子づくり。作る楽しさだけでなく、食べる楽しみもあるのが良いですよね(片付ける面倒さもありますが)。

出来たお菓子はInstagramでアップしたり、友達に食べてもらったりするともっと楽しいかもしれません。

燻製づくり

ダンディーな趣味の一つ、燻製づくり。お手軽に燻製ができるキットも販売されているので、簡単に燻製にチャレンジできます。

「ツマミのチーズをもっと香ばしく、もっとオシャレに嗜む。」周りと差がつく美意識だと思いませんか?

ヨガ・ストレッチ

体の健康が気になる方にはぜひヨガ・ストレッチをオススメしたいです。

ヨガには、体重減やストレス軽減、集中力の向上など、様々な効果が見込めます。

晩酌の酒にこだわる

晩酌のお酒は、日々の疲れを癒すほどの力を持っています。そのお酒を、ちょっと贅沢してみませんか?

通販などで多くのお酒が販売されていますが、筆者のオススメは、実際に酒屋に赴いて好みのお酒をセレクトしてもらうことです。

お取り寄せグルメ

「今日の夜にあの商品が届く!」がモチベーションで仕事を頑張れることありますよね。

テレビで観た東京の商品もお取り寄せできることもあるので、地方の方でも楽しめるのも良いですね。

ものづくりの趣味6選

イラスト制作

練習するうちに上手くなる趣味の代表格といえばイラスト制作でしょう。紙と鉛筆、もしくはペンタブとペンがあればすぐ始められます。

Instagramなどで公開して「いいね」をもらえる嬉しさは何にも代えがたいものがあります。

小説を書く

「クリエイティブなことを趣味にしたい」なら、一度小説にトライしてみるのはいかがでしょう?

自分の思い描いた世界を自由気ままに書くのは意外とストレス発散になります。また、賞に応募したりnoteなどで公開することでモチベーションも上がります。

大人の塗り絵

「プロのイラストレーターが描くような絵は描けないけど、そういう綺麗な絵を描く達成感が欲しい」方は、大人の塗り絵にチャレンジすることをオススメします。

楽器演奏

ハードルは高いかもしれませんが、身につくと一生できる趣味、楽器演奏。マンションで音が出せない人でも、電子楽器ならヘッドホンを接続すれば音を外に出さずに楽しめます。

初心者にはウクレレがオススメです。

アクセサリーづくり

ファッションセンスのある人にぜひオススメしたい趣味。自分用に作るもよし、プレゼント用に作るもよし、実際に販売するもよし。

プラモデル作成

こだわろうとするとどこまでもこだわれる。そんな沼にハマれる趣味の一つ、プラモ作り。

細かいパーツを組み合わせていくうちに次第に出来上がっていく過程、子どものようにワクワクしますよね。

スキルアップに役立つ趣味4選

プログラミング

仕事にも活かせる趣味、プログラミング。パソコン一台あれば始められますが、必要な努力量は相当量必要になってきます。

エクセルの作業を自動化したり、新たなサービスを作れたりと、魅力がたくさんあります。

資格の勉強

筆者は持論として、「何かに詳しくなる」=「話が面白くなる」だと考えています。しかもその知識が「資格」という形で証明されるのはなかなか嬉しいものです。

仕事に使える資格、そうでない資格にかかわらず、興味のあるものは一度調べてみてはどうでしょう?

オンライン英会話

「海外に行くほど時間は取れないけど英語の勉強をしたい」という人には、オンライン英会話がオススメです。正直、紙媒体よりもこちらの方が効果的だと思います。

動画編集

副業にも役立つ趣味、動画編集。地道な作業となるので飽きやすい趣味の類ですが、「自分が面白いと感じる世界を作り上げることができる」と考えると魅力的なスキルです。

新しいことを始めたときに挫折しないための対策法

「自分ルール」を厳しく設定しない

新しいことを始めようというとき、私たちはついつい「1日2時間やろう」「10個やってから寝よう」と厳しめのルールを設定してしまいがちです。

そうなると、どこかでルールを破ってしまう。ルールを破ると、次の日もできなくなる。
今日できないと、いつまでもできない。そうして挫折、三日坊主に至ってしまうのです。

ではどうするか?筆者のオススメは「ゆるっゆるのルールを作る」ことです。デブのパンツの紐くらいのゆるさです。

とても簡単に達成できるルールを続けることで、いずれ習慣化され、ノルマ以上に作業できる体になります。

大切なのは、「ルールを達成しなければならない」と思うことではなく、「1日のどこかで意識する時間を作る」ことです。トイレの壁やスマホの待ち受けにルールを貼るのも効果的です。

「出来ないこと」より「初めて出来たこと」を大切にする

挫折する大きな原因に、「思っていた以上にできない」と感じてしまうことがあるかと思います。

「絵描こうと思ったけど全然描けなくて挫折、ペンタブが埃まみれ。」
「料理をしようと思ったけど、予想より時間がかかったし上手くできない。この器具もう3ヶ月も使ってないな。」
なんてこと、ありませんか?

挫折しないためには、意識をガラリと変えないといけません。
初めて出来たこと」をより意識しましょう。

そもそも、始めたばかりだと「ほとんどができない」ということを再認識しましょう。
その上で、「今日はこれができた」と思うことで、理想に近づいているイメージができます

自分がやっていることを肯定的に捉える。これがモチベーションを保つ秘訣なのではないでしょうか。

音楽を聴きながら作業する

新しいことを始めようとすると、どうしても「やらないといけないけどつまらないこと」が出てきてしまいます。
それが原因でやめてしまうのは非常にもったいない。

そんなことが起こらない対策として、「音楽を聴きながら作業する」ことをオススメしたいです。

やってることに集中しないといけないけど、どこかに気をそらさないとつまらなくてやってられない。
それを打破するのにピッタリなのは音楽なのです。

「音楽」は使うのが耳だけなので、視覚や触覚を邪魔することはありません
そのため、YouTubeのながら作業などと比べて圧倒的に効率的です。

友達と一緒に始める

一人で何かしてもすぐダラけてしまうという方、多いのではないでしょうか。
そのような方はぜひ、新しいことを始めるときに友達も誘ってみてください

「〇〇さんもやってる」という事実は、無意識に強制力として機能します。
夏休みの宿題も、「みんながやってる」から31日に頑張って終わらせますよね。やってる人の方が少ない宿題なんて誰もやりません。

それに、その友人とその趣味を共有できるのも大きなメリットです。
言わずもがな、楽しさが2倍にも3倍にも膨らむからです。

SNS等で発信する

これもモチベーション維持にとても役立ちます。
そのメリットは、多くの人に成果を見てもらえるということです。

いいねが貰える、アドバイスが貰える、無料でできる。
正直、やらない理由が見つかりません。

「かなりマニアックな趣味」だとさらに強い力を発揮します
周りになかなか認めてもらえないようなマニアックな趣味、誰もやらないことは、SNSでは「貴重な価値」になるのです。

おわりに

いかがでしたか?気になる趣味は見つけられたでしょうか?

Twitterでは音楽に関する情報を発信していますのでよろしければ訪問してください。

最後まで見ていただきありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました