「YANKEE」というアルバム、【キーワード】は意外な3文字でした。
通の米津玄師ファンの中には「YANKEE」が一番好きという方も少なくないのではないでしょうか。
まだポップに寄りすぎていないというか、ボカロっぽさを感じるというか。
「YANKEE」にしかない良さがありますよね。
そんな、「YANKEE」、一言でいうとこんなアルバムです。
不気味さの中に「温かみ」を感じるアルバム
この記事では、「YANKEE」をもう一度聴きたくなるような情報をお届けします!
ぜひ最後までご覧ください!!
米津玄師「YANKEE」はどんなアルバム?
「YANKEE」(読み方:ヤンキー) は2014年4月23日にリリースされた、メジャー1枚目、通算2枚目のアルバムです。
タイトルの「YANKEE」は移民を表し、「インターネットを土壌にやってきたが、そこから違うところへ移ってきた」ことを表現していると自身のインタビューで語っています。
シングルにも収録されている人気曲『サンタマリア』『MAD HEAD LOVE』や、ハチ名義で制作された『ドーナツホール』のセルフカバーバージョンなど、全15曲が収録されています。
iTunesの年間ランキング「Best of 2014 今年のベスト」で本作が今年のベストアルバムとして受賞されるなど、そのクオリティの高さは折り紙付きです。
米津玄師「YANKEE」の特徴
別のインタビューによると、「YANKEE」というアルバムは「呪い」がキーワードとなっているそう。
トラウマや、環境による偏屈な物の考え方などを「呪い」と表現しています。
多くの人はこの呪いを受け取りながら生きている。これはもう、どうしようもないことだと米津玄師は語っています。
確かに、アルバム収録曲の各所で「呪い」にまつわる言葉が登場しています。
例えば、『リビングデッド・ユース』の歌詞を見てみると、
さあ 呪われたまま笑い疲れた
この現世をまたどこへ行こう
もう 息も続かない 喉も震えない
失ってまた躊躇って
米津玄師 – リビングデッド・ユース
「呪われた」という言葉が登場しています。このように、「YANKEE」では私たちが知らぬ間に受け取っている「見えない何か(=呪い)」に向き合ったアルバムなのです。
「YANKEE」の楽曲は、どこか不気味で怖いのに、なぜかほのかに「温かみ」を感じる。それは、私たちに寄り添おうとした米津玄師の想いが込められているからなのかもしれませんね。
「YANKEE」の収録曲を徹底解説
ここからは、個々の楽曲について見ていきます。すべての楽曲をここから視聴することができます。
リビングデッド・ユース
疾走感のあるロックナンバー。
アルバムの中で最後にできた楽曲だそうで、米津玄師にとって大事な楽曲なのだという思いが推察できます。
MAD HEAD LOVE
2ndシングル「MAD HEAD LOVE/ポッピンアパシー」にも収録されている楽曲。
ボカロ調の早口のメロディがクセになります。
WOODEN DOLL
6分の8拍子のリズムが特徴的な、少しメルヘンな楽曲。
打楽器の音色が可愛らしくて良きです。
アイネクライネ
2014年度東京メトロのCMソング。
甘酸っぱく切ない恋を歌ったバラードで、米津玄師のバラード曲の中で1,2を争う人気曲です。
メランコリーキッチン
とにかくめちゃくちゃ乗れる楽曲。
Aメロのメロディでの、調外の音の使い方に「米津っぽさ」が出ているなと感じました。
サンタマリア
1stシングル「サンタマリア」にも収録されている楽曲。
ストリングスのサウンドがキレイな、壮大なバラード曲です。
花に嵐
エレキギターのサウンドとスピード感のあるリズムが乗れる楽曲。
Cメロのエフェクトが個人的に好きです。
海と山椒魚
サウンドはロックなのに、どこか民謡のテイストを感じる楽曲。
要所要所で「こぶし」を効かせて歌っているのもこだわりを感じます。
しとど晴天大迷惑
疾走感のあるロックナンバー。
2番のAメロで、まるで野球の応援のようなサウンドを使うという遊び心、好きです。
眼福
前半はアコースティックギターによるバラード曲。
途中から他の音が入り、ブルージーで、少しノスタルジックなサウンドに包まれます。
ホラ吹き猫野郎
めちゃくちゃ跳ねるシャッフルビートが楽しい楽曲。
古めかしくやるせない独特な歌詞とジャジーなリズムとの対比が面白いです。
TOXIC BOY
イントロの子どもの笑い声がなんだか不気味な楽曲。
ビートの細かさにボカロの名残を感じます。
百鬼夜行
1stシングル「サンタマリア」にも収録されている楽曲。
例えるなら「日本の妖怪」のような曲で、Tempalayが好きな人にぜひ聴いてほしい。
KARMA CITY
空間を包みこむシンセと暗い曲調が不気味なハーモニーを生んでいる楽曲。
「ラスボスと雲の上で戦ってるときのBGM」みたいな雰囲気です。
ドーナツホール (COVER)
ハチ名義でリリースされた『ドーナツホール』のセルフカバーバージョン。
少年漫画っぽいのを目指したそうです。カラオケで歌えたらめちゃカッコいい。
おわりに
いかがでしたか?もう一度「YANKEE」を聴いてみたくなりませんか?
Twitterでも音楽に関する情報を発信していますのでよろしければ訪問してください。
最後まで見ていただきありがとうございました!!