【夜好性】音楽の特徴は?次世代の夜好性アーティストも紹介!

コレキケ Artist
夜好性アーティストを、もっと深堀り

この記事では夜好性アーティスト3組、さらに次世代の夜好性アーティストについて紹介していきます。

sponsored

夜好性とは?

「夜好性」とは、「YOASOBI」「ヨルシカ」「ずっと真夜中でいいのに。」の3組のファンのことを指します。

3組とも「夜」を連想する単語が入っているため、このように呼ばれています。

夜好性アーティストの特徴

この3組は、YouTubeやSNSを通して、今若者のハートを鷲掴みにしています。

そんな夜好性アーティストの特徴は何があるのか、解説していきます。

YOASOBI の特徴

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク

YOASOBIは、2019年10月1日に結成した、Ayase(コンポーザー)とikura(ボーカル)による男女2人組のユニットです。

最大の特徴は、「小説を音楽にしている」点。YOASOBIの楽曲は原作となる小説があり、歌詞や曲調はその原作小説とリンクしています。

また、他の2組と違い、YOASOBIは顔出しをしています。そのため、テレビ番組・ラジオに出演したり「THE FIRST TAKE」に出演したりと、積極的にメディア露出を行なっています。

ヨルシカ の特徴

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク

ヨルシカは、2017年に結成した、n-bura(コンポーザー)とsuis(ボーカル)による男女2人組のロックバンドです。

「作者が作品より前に出ないようにしたい」という思いから、顔出しやプロフィールの公開はされていません。

自身のフルアルバムはn-buraが描く物語を軸に作成された、コンセプチュアルな作品となっています。

さらに最近では、『又三郎』は宮沢賢治の小説「風の又三郎」をモチーフに、『月に吠える』は萩原朔太郎の詩集「月に吠える」をモチーフに制作されるなど、「文学作品のオマージュ」というアプローチで楽曲が制作されています。

ずっと真夜中でいいのに。の特徴

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク

ずっと真夜中でいいのに。は、2018年6月4日にボーカルのACAねを中心に結成された音楽ユニットです。通称「ずとまよ」です。

ACAね以外のメンバーは曲ごと、ライブごとに変わる、流動的な体制となっています。

顔出しはしておらず、ライブでも照明などで姿が見えにくくなっています。

顔出しをしていない代わりに、名物キャラクターがいます。それは「うにぐりくん」です。「うにぐりくん」はMVで必ずと言っていいほど登場するハリネズミで、グッズ展開もされるほどの人気を獲得しています。

夜好性アーティストの特徴まとめ

以上をまとめると、YOASOBI、ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。の特徴は次のようになります。

次世代の「夜好性」アーティスト7選

YOASOBI、ヨルシカ、ずとまよ以外にも、「夜好性が絶対ハマる」アーティストがたくさんいます。

そこでここからは、そんな「夜好性アーティスト第2世代」の中から厳選して7組紹介します!

美波

美波は、2019年にメジャーデビューしたシンガーソングライターです。

ファンとの交流も盛んにしており、距離感を大切にしているアーティストです。ライブ以外では顔を出していません。

美波のオススメ曲『カワキヲアメク』

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク

美波のメジャーデビュー曲。

少しハスキーがかった歌声とドライめなバンドサウンドに哀愁を感じます。

すいそうぐらし

歌い手として活動していたEyeと、ボカロP s-numが2020年12月23日に結成したネットアーティストプロジェクト、すいそうぐらし。

2021年12月26日リリースの『不在着信、雨フラス。』はMV公開後1週間で40万回再生されるなど、今大注目のアーティストです。

すいそうぐらしのオススメ曲『それでも好きだよ。』

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク

すいそうぐらしの2ndシングル曲。

すいそうぐらしの斬新なところは、1番のサビからまるでラスサビのように転調するところ。

その独特な高揚感や、清涼感のある雰囲気をぜひ感じてください。

月詠み

月詠みは、2020年10月にボカロP ユリイ・カノンを中心に結成された音楽プロジェクトです。ギター担当エポック、ベース担当とうかさが主要メンバーとして参加しています。「つくよみ」と呼びます。

2021年12月には自身初のワンマンライブを成功させるなど、今後の活躍がますます期待されるアーティストです。

月詠みのオススメ曲『夜に藍』

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク無し

1stミニアルバム「欠けた心象、世のよすが」に収録された楽曲。

リズミカルで爽やかなサウンドに、儚さと希望が込められた歌詞を乗せて走り抜ける楽曲です。

yama

yamaは歌い手として活動した後、2020年4月17日に『春を告げる』をリリースし、メジャーシーンで活動を開始したアーティストです。

顔はもちろん、プロフィールはほとんど全て非公開なのも特徴。「THE FIRST TAKE」では仮面をつけて参加しています。

yamaのオススメ曲『春を告げる』

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク

自身初のオリジナル楽曲であり、ストリーミング累計再生回数1億回を突破したヒット曲。

クセになるシンセサイザーの音色やジャジーな曲調、中性的で透き通った歌声が全てマッチした楽曲です。

さユり

さユりは2015年にメジャーデビューを果たした女性シンガーソングライターです。

10~20代を中心に高い人気を得ており、キャッチコピーは「酸欠少女さユり」だそう。

さユりのオススメ曲『ミカヅキ』

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク

テレビアニメ「乱歩奇譚 Game of Laplace」のエンディングテーマに起用された楽曲。

一度聴いたら耳から離れない、特徴的な歌声で力強く歌い上げた楽曲です。

タイトルの通り、「夜っぽいブルーな雰囲気」が好きな方はぜひ聴いてみてください。

三月のパンタシア

三月のパンタシアは、ボーカルのみあを中心に結成された音楽ユニットです。楽曲制作はボーカルのみあが書き下ろした小説を軸にされています。

2016年にメジャーデビューを果たし、現在も精力的に活動しています。

三月のパンタシアのオススメ曲『パステルレイン』

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク

2ndアルバム「ガールズブルー・ハッピーサッド」に収録されている楽曲。

軽快なピアノ主体のサウンドや、ボーカルみあの純粋で透き通った歌声が印象的な、聴くだけでテンションが上がる楽曲です。

2サビ後の間奏で7/8拍子に変化させるなど、随所で遊びゴコロが見られます。

水彩猫

水彩猫はコンポーザー teaとボーカル ねんねによる音楽ユニットです。「みずねこ」と呼びます。

2019年12月13日にYouTubeに『ロスト』を公開し、活動を開始しました。2022年1月では計3曲を公開しています。

水彩猫のオススメ曲『ロスト』

YouTubeのリンク
Apple musicのリンク
Spotifyのリンク
LINE musicのリンク
AWAのリンク
Amazon musicのリンク

思わず涙がほろりと落ちてしまうような、儚くも美しいバラード曲です。

歌声、歌詞、サウンドの全てに、まるで身体に浸透していくような透明感があり、一瞬でその世界観に包み込まれます。

バラード曲が好きな人は一度聴いてみることをオススメします。

おわりに

いかがでしたか?夜好性アーティストをもっと好きになっていただけたら幸いです。

こちらで紹介した以外にも「次世代夜好性アーティスト」はたくさんいますので、自分のお気に入りを探してみても楽しいですよ!

Twitterでも音楽に関する情報を発信していますのでよろしければ訪問してください。

最後までご覧いただきありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました